
あーこりゃブロックされてるな…
なんでだろう。理由聞いて謝りたい気持ちもある…
急いで伝えたいこともあるんだよね。

ブロックされた相手と連絡取る方法ってあるの?
LINEでブロックされると、相手からブロック解除してくれるのを待つしかない…と思いますよね。
しかし、ブロックされている相手とLINEでなんとか連絡を取る方法がいくつか存在しますので紹介します。
LINEでブロックされている相手に連絡とりたい場合の4つの方法
LINEでブロックされている相手にメッセージを送り、なんとか連絡をとる4つの方法をそれぞれ解説します。
急いで連絡したい場合や、相手に謝りたいなどの場合は、できそうな方法をぜひ試してみてください。
【方法1】LINEグループでメッセージを送る
LINEでブロックされている相手と連絡を取るには、LINEグループでメッセージを送る方法があります。
グループ内でメッセージを送ると、これまで通り相手にも届きます。
グループ内のメッセージは他のメンバーにも見られてしまうのですが、@メンションをつけて相手を指定してメッセージを送ることもできます。
第三者の協力が必要です。
自分も相手も友だちである第三者に新たにグループを作成して招待してもらう必要があります。
この時自分がグループを作成してしまうと、ブロックされている相手を招待しても相手に通知されないので参加してもらえません。
【方法2】複数人トークでメッセージを送る

LINEでブロックされている相手と連絡を取るには、複数人トークでメッセージを送る方法があります。
複数人トークはLINEグループと似ていますが、長く使うのではなく一時的に複数人で会話したい時に使います。
既存の複数人トークがある場合は、そのままメッセージを送信すれば相手にも届きます。
複数人トークがない場合は、第三者に作成して招待してもらいましょう。
【方法3】VOOMの全体公開の投稿にコメントする
LINE VOOM(旧タイムライン)で相手が全体公開の投稿をしている場合、その投稿にコメントすることができます。
友だちリストからあなたをブロックしている相手のプロフィールを表示し、「LINE VOOM投稿」をタップしてください。

投稿の右下に表示されるコメントマークをタップすると、コメントを入力することができます。

しかしこのコメントは相手が通知設定をオンにしていないと知らされないため、相手が連絡に気づかない可能性もあります。
【方法4】別のアカウントから相手と友だちになる
LINEでブロックされている相手と連絡を取るには、別のアカウントを作成して相手と友だちになる方法があります。
これはもう最終手段ですね…グループや複数人トーク、VOOMのコメントも難しい場合は、電話番号を使って別のLINEアカウントを作成し、相手と友だちになるしかありません。
相手と友だちになるには、LINE IDを入力して検索したりQRコードから追加するか、第三者に間をつないでもらう必要があります。
LINE以外で連絡を取る方法
LINEブロックされている相手と連絡を取る手段は、もちろんLINEだけではありません。
他のSNSや電話番号・メールアドレス、直接会うなどの方法もあります。
他のSNSでメッセージを送る
連絡を取りたい相手と他のSNS(インスタ、Twitter、Facebook、TikTokなど)で繋がっている場合は、そこからDMやコメントでメッセージを送ってみましょう。
最近ではオンラインゲームをしている人も多いので、そちらでも繋がれるかもですね。
もしどのSNSでも繋がっていない場合は、知り合いのフォロワーづたいでアカウントを探すこともできます。
いわゆるネトスト(ネットストーカー)ですが、これで大体のアカウントは発見できちゃいますよ…
ただし、相手によっては「なんで私のアカウント知ってるの?」「どうやって見つけたの?」「きもい!」と思われることもあるので、どうしても連絡を取りたい場合のみにしましょう。
電話やメールをしてみる
連絡を取りたい相手の電話番号やメールアドレスを知っている場合は、そちらに連絡するのもありです。
ただし急に電話をかけると迷惑になったり、驚いて出てくれないこともあるので、SMS(ショートメッセージ)で連絡を取りたい理由や要件を簡素に伝えるのがおすすめです。
特に怒らせてしまった相手や振られた彼女などの場合は、シンプルに謝罪と要件を伝えましょう。
直接会う
学校や職場、なんらかのコミュニティで繋がっている場合は、直接会って話し合えるのであればそれが一番です。
ただし相手の迷惑にならないように、時間や場所に気をつけながら…
面と向かってストレートに想いを伝えましょう。
【注意】メッセージは送れるけど…しつこい絡みはNG。相手の気持ちも考えて

今回は、LINEでブロックされた相手にと連絡を取る・メッセージを送る方法を紹介しました。
ブロックされていると、こちらからのメッセージが相手に通知されないので、相手が見ることすらありません。
メッセージの内容によっては、「そう思っているのなら…」と考え直してブロック解除してくれる可能性だってありますよね。
急ぎでどうしても連絡したい場合や、相手に謝りたいなどの場合はメッセージを送っても良いと思います。
しかし相手が嫌がっているのにストーキング的なしつこい絡みをしたり、脅すようなメッセージを送ったりすることは相手のためにも自分のためにもなりません。
ブロックされた…それをきっかけに「しゃーない、まあいいか!」という気持ちで忘れて、新たな出会いを探しましょう。
復縁・仲直りはタイミングが大事
- 彼氏や彼女に突然振られた
- 別れたけどまだ未練がある
- 友達とトラブルがあってブロックされた
- 人間関係に悩んで何にも手に付かない
- 友達と喧嘩したことが気がかりで仲直りしたい
こう言った悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?私も経験があります。
しかし、好きな人や仲直りしたい相手に、すぐにメッセージを送ることは大体逆効果です。
ブロックされた、連絡を取らなくなった何らかの理由があるはずなので、それが冷めるまで焦らず時間をおくことも大切になってきます。
「自分がもやもやするから早く解決したい…」といった自己中心的な考えで行動しないほうが良いでしょう。
とはいえ連絡を送るタイミングは、正直センスや相手次第によるところもあるのでわからない人もいると思います。
まず周囲に頼れる大人や友達がいれば相談してみましょう。いない場合は、人間関係について熟知している経験豊富なプロのに相談するのも1つの手です。(利用してみましたが客観視できてよかったです)
有名人も利用している人気の電話占い。無料お試しはこちら↓
LINEブロック・削除に関するお悩みまとめ
友だちをブロックする方法
ブロックされたらどうなる?
ブロックされてても相手のアイコン更新される?
ブロックされてる相手と連絡取りたい
ブロックされてるか非表示削除(友達削除)されてるか知りたい
ブロックされてるか確認したい
ブロック解除する心理とは?
ブロック解除したらどうなる?
ブロック解除しても友だちリストにいないのはなぜ?
ブロック削除したらどうなる?
ブロック削除した友だちを復活させるには?
ブロック削除されたか確認できる?
ブロック削除しちゃった相手をブロック解除したい
ブロックしたらグループどうなる?
コメント