最近のLINEアップデートで、従来のタイムライン機能に変わるものとして「LINE VOOM」がリリースされました。
LINE VOOMがこれまでのタイムライン機能と最も大きく違うのは、LINEの友だちではないアカウントでもフォローすることで投稿を閲覧することができる点です。(フォローしても友だち追加はされないので安心!)
この「友だちではないユーザー」が自分をフォローできるかどうかは設定で変更できるのですが、初期設定では見事にオンになっちゃっています。







LINE VOOM?よくわからないからほったらかしにしているよ〜






もともとタイムラインつかってなかったし、無視でいいか
そういう人は要注意!!
そのままにしていると、友だち以外のユーザーからフォローが来て、自分の過去のタイムライン投稿が見られる可能性があるので、以下の設定だけは確認しておきましょう。
これだけは確認!VOOMのフォロー許可をオフにしよう
LINE VOOMを使わないという人も、フォロー設定だけは確認しておきましょう。
以下で友だち以外のユーザーからのフォローを許可をオフにする方法を紹介します。
LINEアプリを開いて画面下メニューから「VOOM」を開きます。




VOOMが開けたら、投稿画面右上の自分のLINEアイコンをタップします。




画面右上の歯車マークからVOOMの設定を開きます。




いろんな設定がありますが、フォロー設定だけは見てきましょう。




初期設定で[フォローを許可]がオンになっているので、オフにします。




オフにすると、友だちではないユーザーからフォローが来ることはありません。
これで設定完了です。
LINE VOOMではアカウントを複数作れる
TwitterやTikTok、instagramなどのSNS投稿のようにLINE VOOMでも複数のアカウントを作って使い分けることが可能です。
つまり個人アカウントがバレることなく、別のアカウントを使ってLINE VOOMを楽しむこともできます。
興味のある方は、アカウント作成をしてLINE VOOMを使ってみてくださいね!




- これだけは確認したい!LINE VOOMの設定




- LINE VOOMでアカウントを作成する方法




- フォローするとバレる?




- フォロワー削除したらバレる?




コメント