Twitterコミュニティに招待できない人がいる!英語のエラーメッセージが表示されて招待ボタンを押せない原因と対処法
自分のTwitterアカウントのURLは、共通して以下のURL形式になっています。
https://twitter.com/[@以降のTwitterID]
ハナコのTwitterアカウントURLはこちら↓https://t.co/QnMCapXksV
— 洲間保 ハナコ (@hanahana_sumaho) November 29, 2021
自分のTwitterアカウントやツイートのリンクを他のSNSやメッセージなどでシェアしたい場合は、TwitterURLを直接入力するか、Twitterからリンクをコピーで取得して貼り付けるだけで簡単にできます。
ここまででよくわからない方向けに、以下で詳しい方法を紹介しています。
TwitterアカウントのURLは全アカウント共通で、「https://twitter.com/」の後に各自の@TwitterIDが入るという決まった形式になっています。
自分の@TwitterIDだけ覚えていれば、コピ&ペーストと入力でリンクができる!という感じです。
ただ、手入力だと間違えてしまう可能性があるので、書いた後にちゃんと正しいリンクに飛ぶかどうかのチェックをしてくださいね。
以下自分のTwitterアカウントURLを作る手順です。
Twitterからアカウントやツイートのリンクをコピーで取得し、貼り付けて使用することができます。
自分のTwitterアカウントURLの場合、完全なリンクをコピーする方法はないので少し編集が必要です。
コピーすると、クリップボードという一時保存場所にテキストデータが保存されます。
メモアプリなどのテキストが書ける場所を開き、入力欄をタップして[ペースト]を選択すると先ほどのテキストが貼り付けられます。
貼り付けられたリンクは、アカウント名とそのアカウントのツイートの階層まで書かれているので、アカウントの階層まで不要な部分を削除すると、自分のTwitterアカウントURLになります。
ブラウザ版Twitter「https://twitter.com/」にアクセスして、ログインします。
アカウントプロフィールの画面を表示して、その画面のURLをコピーすればOKです。
ちなみにスマホとPCで若干URLに違いがありますが、どちらのURLでも問題ありません。
他人のTwitterアカウントURLの場合、コピぺでそのまま使うことができます。
URLを取得したいアカウントのプロフィール画面を開き、[@TwitterIDさんを共有する…]を選択するとTwitterアカウントURLのコピーができます。
ツイートを単体で共有したい場合は、そのツイートの共有機能からリンクを取得することができます。
Twitterに関してはこちらも♪
コメント