
スペース入るのハードル高いなぁ…
バレずにこっそり聞いたりできないかな?
Twitterスペースに参加(入室)すると、基本的には他のリスナーやスペースのホストに参加していることがバレてしまいますよね。
がしかし!!実はバレない方法が2つあるので紹介します。
Twitterスペースに参加したらどうなる?バレる?第三者からの見え方
Twitterにログインしてスペースに参加すると、他のリスナーやスペースのホストに参加していることがバレます。

ログインして普通に参加したらばれちゃうのか!
具体的に他のリスナーからどのように見えるのかを確認してみましょう。
スペース参加者を一覧で見られる
実際にスペースに参加(入室)してみると、参加した時点でそのスペースに参加している他のアカウントを一覧できます。

一覧の右下にある人間マークをタップすると、ホスト、スピーカー、リスナーなど参加者を分類して一覧することもできます。

アイコンから参加者のプロフィールに飛べる
スペースの参加者一覧から気になった人のアイコンをタップしてみましょう。
その人のTwitterプロフィールに飛ぶことができ、簡単にフォローしたり、問題があれば通報することができます。

ホストかスピーカー参加ならフォロワーに通知される
スペースにホストまたはスピーカーとして参加した場合は、スペースのプッシュ通知をオンにしているフォロワーさんに通知されます。
通知の例
「〇〇さんがスペースをホストしています。参加して聞いてみましょう。」
「〇〇さんがスペースで発言しています。聞いてみませんか?」
つまり自分が今スペースに参加していることがバレます。
スペースに足跡機能はない
2021年夏に「さよなら、フリート」と消えてしまった機能であるFleetのように、スペースにも足跡機能があるのか心配になる方も多いと思いますが、スペースには足跡機能はありません。
ただしスペース開催中は参加者を一覧できるので、誰かにスクリーンショットなどを撮られている可能性はあります。
Twitterスペースで誰にもバレずにリスナー参加する方法
Twitterに普通のログインしてスペースに参加するとバレますが、ここでは誰にもバレずにリスナー参加する方法を紹介します。
Twitterアカウントなしログインなしでブラウザ参加
1つ目は、ブラウザ版Twitterからスペースに参加する方法です。
Twitterはアカウントなし、ログインなしでもブラウザから利用することができます。
実はスペースも同様で、アカウントなしで参加すると参加者一覧に表示されず、誰にもバレずに幽霊参加ができてしまいます!
ただし参加方法はリスナーのみです。
詳しい方法は以下の記事で解説しています↓
どうでもいいアカウントを作成して参加
2つ目は、どうでもいいアカウント(捨て垢)を作成して参加する方法です。
普段使っているアカウントとは違うアイコンや名前のアカウントで参加すれば、フォロワーさんや知り合いのリスナーにバレることなくスペースに参加できます。

・捨て垢
・ROM専アカウント
などがある方は、
そのアカウントを使用してスペースに参加したらいいのね!
以下アカウントを新規作成してスペースに参加する方法です。
メインアカウント以外のアカウントがない人は、まずはアカウントから「新しいアカウントを作成」を選択し、必要な情報を入力してTwitterアカウントを新規作成してください。

アプリ版Twitterの場合、自分のアイコンをタップして画面右上のメニューから「新しいアカウントを作成」が選択できます。

参加したいスペースを検索して探してみましょう。
- スペースホストの@Twitterユーザー名で検索
- スペース名で検索
- [filter:spaces]コマンドで検索

Twitterスペースに参加したらフォロワーに通知される?
スペースに参加したらフォロワーに通知されるかどうかは、スペースの参加方法によって違いがあります。
スペースへの参加方法は
- ホスト(スペースの開催者)
- スピーカー(発言する人)
- リスナー(聞くだけの人)
の3種類がありますが、ホストまたはスピーカーで参加した場合は、フォロワーに通知されます。
ホストまたはスピーカー参加の場合
自分がホストとしてスペースを開催したり、他の人のスペースにスピーカーとして参加した場合は、リアルタイムでフォロワーの皆さんにも通知されます。
実際にフォロワーに届くプッシュ通知は以下のような内容です。
通知の例
「〇〇さんがスペースをホストしています。参加して聞いてみましょう。」
「〇〇さんがスペースで発言しています。聞いてみませんか?」
ただしTwitterスペースのプッシュ通知がオンになっているフォロワーにのみ届きます。

Twitterスペースの通知はデフォルト(初期設定)でオンになっているので、通知されてる可能性は高いかも…
リスナーの場合
リスナーとして聞くだけ参加した場合は、フォロワーに通知されません。
ただしタイムラインや参加中のスペースを覗くと、誰がどのスペースに参加しているかが一覧できるのでバレる可能性はあります。
Twitterスペースに参加していない人にも参加がバレることある?
Twitterスペースでは参加していない人でも、スペースのホストが誰であるか、どのような人が参加しているかをみることができるため、参加がバレる可能性はあります。
自分がどのスペースに参加しているかという情報は、フォロワーの枠ににとどまらず、Twitterにログインしているユーザーにも、Twitterにログインせずブラウザで見ている人にも表示されます。

その他のスペースに関する情報はこちら♪
スペースに参加する
スペースをホストする
スペースは鍵垢でもホストできる?
スペースはバレずに聞ける【幽霊リスナー】の方法と対策
スペースのアーカイブ(録音)
スペースは「●REC」マークがなくてもTwitterに録音されている
スペースでコメント・ツイートを共有する
スペースを探す
スペースに字幕を表示する
スペースを非表示にしたい
スペースできない
スペースの通知
【新機能】BGM・ボイチェン・サウンドボード
コメント