皆さんはお気づきでしたか?
2022年12月中頃より、Twitterスペースに新機能のバックグラウンドミュージック(BGM)がついたと話題になっています。
Twitterスペースを開始すると、「ん?なんか音がする?」と思えば、初期設定でスペース開始と同時にBGMが流れるようになっているのです。(ホストの場合)
この記事では新機能の詳細と、BGMの止め方・変更の仕方、音量調整やリスナーからの聞こえ方について解説します。
Twitterスペースの新機能”バックグラウンドミュージック”とは
Twitterスペースをホストしたことがある人は、誰しも『沈黙』を経験するのではないでしょうか?
そのような沈黙も無理に話すことはありませんが、参加者が話しやすい雰囲気は作りたいですよね。
そんな沈黙を解消する目的で、バックグラウンドミュージック(BGM)機能が、2022年12月中旬よりスペースに登場したようです。

スペース開始と同時にBGMが自動再生される
Twitterスペースを開始すると同時にBGMが自動再生される仕様になっていました。

アップデートに気づいて欲しいからってこういう初期値やめてほしい…
アプリのアップデートの初期設定では、急にBGMが流れてびっくりするかもしれないので注意してください。
『音楽』をタップしてBGMを変更できる
Twitterスペースをホストで開始したら、『音楽』というボタンが表示されているかと思います。
この『音楽』をタップすることで、BGMの詳細が表示されて、音楽を選択して変更したり、停止することができます。

BGMは4種類、繰り返し流れる
Twitterスペースに用意されたBGMは、全部で4種類です。(2023.01)
- ジャーニー
- バイブス
- ジャズ
- ノスタルジア
ただし、聴いてみたところ、この音楽ジャンルがBGMにあっておらず、音質もよくありません。

おしゃれなカフェのようなBGMは期待しないでください…
あくまで背景音楽として、雑音としてならOKでしょう。
BGMの設定はホストのみ可能
TwitterスペースのBGMの設定ができるのは、ホストのみになります。
共同ホストや参加者のスピーカーは、BGMを変更・停止したくてもできません。
聞こえているけど聞き取れないといった、聴覚情報処理障害(APD)の傾向があるリスナーにとっては聞き取りの邪魔になりますので、ホストに消してもらえるのであればお願いしましょう。
TwitterスペースのBGMはリスナーにどう聞こえる?
TwitterスペースでBGMを流すと、リスナーにどう聞こえているのかガキになるところですよね。
こちらのアカウント2つで確認したところ、多少の音ずれはありますが、同じような音量で同じ種類の音楽が流れているように聞こえました。
スペースのBGMはボリューム(音量)の調節ができない
スペースのBGMは小さい?大きい?人によって聞こえ方に違いがあるかと思います。
しかし、BGMのボリューム調整機能は今の所内容です。
会話を阻害しない程度だと感じるのであれば、そのまま利用して問題ないでしょう。

できれば参加者に、BGMがあっても大丈夫か?聞いてみるのがいいね
TwitterスペースのBGMいらない?
TwitterスペースのBGM機能が登場してから、Twitter上では「欲しかった」「いらない、邪魔」「面白い」など様々な意見が見られます。
スペースのBGMを消す・オフにする方法
2023年1月2日時点で、確実にスペースのBGMをオフにする方法は以下の通りです。
- [音楽]をタップして[開始されたら自動再生する]をオフにする
- そのスペースを一旦終了する
- 再度スペースをホストとして開始する
これで次にスペースを開始した時にBGMが流れないようになりました。
スペースのBGM機能はまだ新機能だからなのか、「オフ」といったボタンは見当たらず、音楽の選択変更はできるけど、BGMはすぐに消せない!と言った現象が起きています。
今後のアップデートによる改善を待ちましょう!
ちなみにサウンドボード機能も登場しています↓

その他のスペースに関する情報はこちら♪
スペースに参加する
スペースをホストする
スペースは鍵垢でもホストできる?
スペースはバレずに聞ける【幽霊リスナー】の方法と対策
スペースのアーカイブ(録音)
スペースは「●REC」マークがなくてもTwitterに録音されている
スペースでコメント・ツイートを共有する
スペースを探す
スペースに字幕を表示する
スペースを非表示にしたい
スペースできない
スペースの通知
【新機能】BGM・ボイチェン・サウンドボード
コメント