Twitter不具合 ロボットでないことを証明 "Are you a robot?"から進めない場合の対処法
Twitterスペースにある「吹き出し」アイコンは何?
またなんかアップデートされてる…!
Twitterスペースは2022年7月、スペース共有ツイート(スペースカード)の自動化と、吹き出しアイコンからリプライ通知を確認できる機能を公開しました。
we're rolling this out to everyone!
— Spaces (@TwitterSpaces) July 27, 2022
testing confirmed that hosts are now receiving more comments and q’s from listeners now that there's a way to reply directly from a Space
excited to hear what you think! https://t.co/QrwSPOxIk3
実際に使ってみましたが、スペース中もリプにすぐ気が付けてめっちゃ便利♪
ホストのみなさんは、ぜひ使いこなしてください!
以下で新機能の詳細やこれまでと違う点について紹介します。
Twitterスペースに登場した「吹き出し」アイコンは、リプライのリアルタイム通知機能です。
例えばスペースカードの共有ツイートにリスナーやフォロワーからリプライが来た時、吹き出しアイコンがむらさき色になり、リプライ数が数字で表示されます。
リプライを確認すると、吹き出しアイコンは通常の色に戻ります。
Twitterスペースの吹き出しアイコンから、リアルタイムでリプライ通知を確認できるのは現在のところホストのみのようです。
ホスト以外のスピーカー・リスナー参加の人は、ホストのスペース共有ツイートをわざわざ確認しにいく必要があります。
Twitterスペースにはコメント・チャット機能は今のところありません。
スピーカーとして話す以外の手段でコメントを伝えたい場合は、スペース共有ツイートにリプライするか、ホストが指定しているハッシュタグがあればそれをつけてツイートしましょう。
これまでスペースホストは、スペースを開始したらそれを共有するツイートを手動で行う必要がありました。
しかし2022年7月のアップデートにより現在はスペースの開始と同時に自動でスペースカードがツイート共有されるようになっています。
アップデートによりスペース開始と同時に自動でツイート共有される仕様になったので、補足説明を付けてツイートすることはできないようになりました。
スペースのリンクをコピーして再度手動で共有ツイートをすることもできますが、吹き出しアイコンから通知を受け取れるのは自動ツイートについたリプライのみです。
またスペースの共有ツイートが複数あっても、参加者を混乱させる可能性があります。
スペース共有ツイートに補足したいのであれば、自動で共有されたツイートに返信する形がおすすめです♪
Twitterスペースは開始と同時に自動で共有ツイートされるようになりましたが、終了後もスペース共有ツイートは通常のツイートと同じように残ります。
でも削除はできるので、必要なければ消せばOKです!
アーカイブを残したい場合はスペース開始(作成)時に録音をオンにしておきましょう。
その他のスペースに関する情報はこちら♪
スペースに参加する
スペースをホストする
スペースは鍵垢でもホストできる?
スペースはバレずに聞ける【幽霊リスナー】の方法と対策
スペースのアーカイブ(録音)
スペースは「●REC」マークがなくてもTwitterに録音されている
スペースでコメント・ツイートを共有する
スペースを探す
スペースに字幕を表示する
スペースを非表示にしたい
スペースできない
スペースの通知
コメント