YouTube動画を再生中に「問題が発生しました やり直すにはタップしてください」というエラーメッセージが出た場合は、まずは動画を読み込み直し(更新)をしてみてください。

それでも解決しない場合は、以下で解説する方法でキャッシュ削除や再起動、アプリの最新化を試してみてください。
【YouTube 再生中に問題が発生しました】対処法1.YouTubeをアプリではなくブラウザから再生してみる
YouTubeアプリで一時的に不具合が起きている場合や、アプリをアップデートしても解決しない場合は、safariやchromeなどのwebブラウザでYouTubeを見てみてください。
ブラウザで見る方法はこちらのURL(https://www.youtube.com/)にアクセスして、「アプリで開く」などのポップアップが出ても「開く」ボタンをタップしないようにしてそのまま表示します。

iPhoneのsafariで見るとこんな感じで表示されました。
【YouTube 再生中に問題が発生しました】対処法2.YouTubeアプリを消してもう一度起動する
少し面倒ですが、一度アプリをアンインストールして再起動することで解決する場合があります。
アプリをアンインストールするとキャッシュが削除されますが、再度ログインすれば作成したプレイリストや登録したチャンネルの情報を損なうことなく同じように使用できる状態になるので安心してください。(ログイン情報が必要です)
方法はホームからYouTubeアプリのアイコンを長押しで「Appを削除(ー)」を選択してください。(iPhoneの例)

アンインストール後は、iPhoneの「AppStore」やAndroidの「Google Play」などから再度インストールして、試してみてください。
【YouTube 再生中に問題が発生しました】対処法3.YouTubeアプリを最新の状態に更新する
古いバージョンのアプリを使用していると、それだけで様々な不具合を生む可能性があります。
iPhoneのAppStoreやAndroidのGoogle Playで「YouTube」と検索し、お使いのアプリが最新バージョンかどうかを確認してみてください。
バージョンは数字が大きいほど最新のものになります。

「アップデート」や「更新」のボタンがある場合は、最新バージョンではないということなので、ボタンを押してアプリを最新バージョンに更新しましょう。
【YouTube 再生中に問題が発生しました】対処法4.スマホ本体を再起動する
不明な不具合が起こった場合は、端末の再起動であっさり解決することもあります。
一度スマホ本体を再起動してみてください。
Android端末では、電源ボタンの長押しから再起動を選択して再起動できます。
iPhoneの場合はiOSのバージョンによって異なります。
- iOS11以前:電源を切って再度入れなおす
- iOS11以降:「設定」>「一般」から「システム終了」を選択し、電源を入れる
詳しいやり方はこちら↓

【YouTube 再生中に問題が発生しました】対処法5.ブラウザのキャッシュを削除する
キャッシュとは一度見たサイトに保存されているのログイン情報などのデータのことです。不具合がある場合はキャッシュを削除すると解消することがあります。
キャッシュ削除をすると、そのサイトを初めて訪れた時と同じ状態になるので「再ログイン」などが必要になりますが、利用するにあたって問題はありません。
スマホでのブラウザキャッシュ削除の方法
Android、iPhoneのそれぞれから、YouTubeのキャッシュを削除する方法を解説します。
Android(Chrome)の場合
設定アプリを開き、「詳細設定」> 「プライバシー」 「閲覧履歴データを消去する」 を選択します。
データを消去する期間を選んだら、「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて「データを消去」 で実行してください。
iPhone(safari)の場合
設定アプリから 「Safari」 を選択します。
一番下にスクロールして、「詳細」> 「Webサイトデータ」を選択します。

読み込みが完了して表示されたら「全Webサイトデータを削除」または特定のサイトを選択し「削除」で実行してください。
PCでのブラウザキャッシュ削除
ブラウザ画面右上の「…」メニューから「その他のツール」→「閲覧履歴を削除」を選択します。

期間を選択し、Cookieと他のサイトデータ、キャッシュされた画像とファイルにチェックを入れて「データを削除」ボタンで実行すれば完了です。

【YouTube 再生中に問題が発生しました】対処法6.スマホのキャッシュを削除する
ブラウザ同様、アプリも使い続けるとキャッシュがどんどんたまっていきます。
スマホの空き容量を圧迫するだけでなく、不具合の原因になっていることもあるので、定期的に(年一回くらいは)アプリのキャッシュも削除するのがおすすめです。
YouTubeアプリのキャッシュも削除してみましょう。
iPhone、iPadの場合
iPhoneやiPadのYouTubeアプリでキャッシュを削除する場合は、面倒ですが一度アプリをアンインストールする必要があります。
アプリをアンインストールしても、ログイン情報があれば作成したプレイリストや登録したチャンネルの情報を損なうことなく同じように使用できる状態になるので安心してください。
方法はホームからYouTubeアプリのアイコンを長押しで「Appを削除(ー)」を選択してください。

アンインストールできたら、App Storeから再度インストールして、ログインしてみてください。
Androidの場合
※Androidは端末によって手順が異なる場合があります。
スマホの「設定」から「アプリ」を選択し、アプリの一覧から「YouTube」を選びます。
選択したアプリの詳細が表示されるので「ストレージ」から、「キャッシュの削除」を選択すれば完了です。
【YouTube 再生中に問題が発生しました】対処法7.スマホのバージョンを最新状態にする
パソコンやスマホ、ゲーム機などYouTubeを見る機器本体のバージョンが古い場合も、不具合が発生する可能性があります。
古いOSを使用しているとYouTubeだけでなく、スマホ本体のセキュリティなどにもよくないので、基本的には最新バージョンに更新しておくことをおすすめします。
Androidの場合
お使いの端末により確認方法は異なるので、「端末名 バージョン確認方法」で検索してみてください。
設定アプリ等から「端末情報」「バージョン情報」などを選択して確認します。
「システムアップデート」などの項目から最新にアップデートしてください。
iPhoneの場合
「設定」から「一般」を選択し、「ソフトウェア・アップデート」をタップします。


アップデート時は充電器に接続している必要があるので、注意してください。
YouTubeに関するその他のお悩みまとめ
YouTubeダウンロード
YouTubeロゴを使う
YouTube秒数
YouTubeエラー不具合
YouTubeプレミアム
コメント
コメント
コメント一覧 (1件)
I had the same problem. Here are the steps I took: 1. Clear the cache and cookies 2. Reset the browser 3. Clear the history 4. Clear the cookies and cache 5. Clear the browsing data 6. Reset the network