LINEでパスコードロックを設定する方法!変更や解除方法も解説
え?YouTubeプレミアムって月額1,550円じゃないの?
私はiPhoneだけど、月あたり983円だよ!
YouTubeプレミアムは、その申し込み方法によって料金が大きく違ってきます。
特にiPhoneなどのiOSからYouTubeアプリ経由で契約するときは、通常より1年で4,400円も高くなるので要注意!
今回は、YouTubeプレミアムの料金の違いや、一番安く申し込む方法を解説します。
YouTubeプレミアムの契約方法は、主に以下の3パターンあります。
YouTubeプレミアムが他の人より高い?と疑問に思っている方は、YouTubeアプリから契約している可能性が高いです。
YouTubeプレミアムをブラウザから契約した場合は、iPhone・Android・PCどれからでも月額1,180円です。
しかしiPhoneなど、iOSのYouTubeアプリから契約すると月額1,550円になります。
iPhoneなどのiOSアプリからYouTubeプレミアムに課金すると、支払い方法がAppleのサブスクリプション扱いになります。
そのため通常価格1180円に加えてAppleの手数料30%がかかるので高くなります。(2022年5月現在)
2022年現在のYouTubeプレミアムの料金体系は以下の通りです。
契約方法 | 個人(月額) | ファミリー(月額) | 個人年間合計 |
---|---|---|---|
【通常】ブラウザ | ¥1,180 | ¥1,780 ¥297/一人 | ¥14,160 |
Androidアプリ | ¥1,180 | ¥1,780 ¥297/一人 | ¥14,160 |
iOSアプリ | ¥1,550 通常より+¥370 | ¥2,400 通常より+¥620 ¥400/一人 | ¥18,600 通常より+¥4,400 |
学割 | ¥680 通常より-¥500 | - | ¥8,160 通常より-¥6,000 |
年間プラン | ¥983 通常より-¥197 | 対象外 | ¥11,800 通常より-¥2,260 |
ブラウザ版YouTubeからの契約を通常とすると、iPhoneなどのiOSのYouTubeアプリから課金したら月370円高く、年間で4,400円もの差がでてきます。
学割は SheerIDにより利用資格が認められると、月額680円でYouTubeプレミアムに入れます。
またファミリープラン最大6人で利用すると、一人当たりの金額は月額297円とめちゃ安いです。
快適で便利なYouTubeプレミアムですが、月額はちょっと高い…
そんな人におすすめなYouTubeプレミアムを安く契約する方法をまとめました!
YouTubeプレミアムのファミリープランは、18歳以上の人が契約すれば同世帯の13歳以上のアカウントを最大5人追加できるプランです。
合計6人で月額1780円、一人あたり約297円になります。
大家族でないと非現実的かもしれませんが、ファミリープランを6人で使えばズバ抜けて安く契約できます。
YouTubeプレミアムには学割があります。
SheerIDにより学割プランの利用資格が認められると、月額680円でYouTubeプレミアムに入れるので通常より年間で6,000円もお得です。
多くの人に現実的でYouTubeプレミアムに安く入れる方法は、新登場の年間プランでしょう。
年間プランは1年で11,800円、月額にすると983円なので、通常の1180円に比べて安く済みます。
YouTubeプレミアムに関して、各キャリアからお得なキャンペーンが開催されています。
キャリア | キャンペーン情報 | 期限 |
---|---|---|
au・UQモバイル | 個人プラン3ヶ月無料。 | - |
docomo | spモードまたはahamoの契約ユーザーは 個人プラン3ヶ月無料。 | 2022.4.1~9.30 |
SoftBank | 「メリハリ無制限」への加入で 6ヶ月無料&以降25%オフ(¥880/月) | 2022.2.1~ |
楽天モバイル | Android(Rakuten UN-LIMIT VI)利用限定で 個人プラン3ヶ月無料。 楽天キャリア決済を使うと4ヶ月目以降10%ポイント還元 年間で1,416円分ポイントでお得。 | 2021.10.20~ |
通常YouTubeプレミアムの無料お試し期間は1ヶ月であるのに対し、キャリアのキャンペーンでは3ヶ月〜7ヶ月無料になります。
またSoftBankで4ヶ月以降も25%オフ、楽天キャリア決済で10%ポイント還元など、無料期間以降も受けられるサービスはぜひ活用しましょう!
YouTubeプレミアムはブラウザから契約すると、クレジットカード支払いを選択することができます。
支払いのたびに少しでもクレジットカードのポイント還元を受けてお得にしましょう。
クレジットカードのポイント還元率はこちらを参考にしてください↓
YouTubeプレミアムの料金は国によって違います。
実際に海外から契約したり、日本から海外のYouTubeプレミアムを契約して安くできている人もいます。
YouTubeプレミアム、月額1180円となかなかの値段しますけど、月額1780円の家族プランにすれば5人まで家族を追加できることを利用して家族以外の友人間でシェアしてお得に使うのはやめましょう!
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) June 29, 2021
VPNを使用しインドから契約することで月額200円以下に抑えるのも推奨しません!https://t.co/fyX5xFZVj6
YouTube プレミアム を契約してみました。普通に契約すると日本では、月額1,180円ですが、国によって月額料金は違います。別の国から引き落としの登録をすると現地価格で契約することができます。119.00 アルゼンチンペソで登録できたので、月額約138 円になりました。 pic.twitter.com/dpAZlHj1ge
— ふみぃ☆彡年6月5日 隅田川水辺フェスティバル (@fummy2) June 28, 2021
YouTubeプレミアムの1ヶ月無料が
— まこしば🐾あざとイッヌ🐾 (@makosiba_) April 5, 2021
終わったのでVPNをインド経由にして
月額129ルピー(約200円)で契約できた✨
教えてくれたみなさんに感謝🙏
YouTubeプレミアム月額
🇯🇵1,180円
🇮🇳194円
これはめちゃくちゃお得だから
みんなにおすすめ〜🐶✨ pic.twitter.com/z87YFmi7iF
興味のある人はこそっと調べてみてください…
YouTube Premiumが安い国ランキング↓
YouTubeプレミアムは結局、有料課金する価値はあるのでしょうか?
ここで改めてYouTubeプレミアムのメリットを紹介します。
YouTube Premiumに課金すると、広告なしでYouTube動画が見れるようになります。
YouTubeでよく見るこういった広告を、全て非表示にできて快適です♪
YouTube Premiumに課金すると、YouTube動画のバックグラウンド再生ができるようになります。
最近は動画を「見て・聞いて」楽しむのではなく、別の作業をしながら「音声を聞き流し」する人も多いです。
そのためバックグラウンド再生ができれば、LINE返したりネットサーフィンをしながら、YouTube動画を聞き流すこともできます。
YouTube Premiumに課金すると、YouTube動画のオフライン再生ができるようになります。
オフライン再生とは、動画をあらかじめ端末にダウンロードしておいて、インターネット接続がない場所でも再生することができる機能です。
YouTube動画を公式の方法で保存・ダウンロードするには、YouTube premiumに課金するしかありません。
YouTube Premiumに課金すると、YouTubeの音楽配信配信サービス「YouTube Music」で8000万曲以上の音楽を楽しむことができます。
※以前はGoogleが提供する「Google Play Music」も追加料金なしで使うことができましたが、今はYouTube MusicとGoogle Podcastsに置き換えられています。
YouTube Premiumに課金すると、「YouTube originals」というYouTubeオリジナルの動画や映画作品も広告なしで見ることができます。
YouTube originalsは以前は有料でしたが、現在は非課金ユーザーでも広告付きであれば観ることができます。
通常YouTubeの再生回数は、1つのスマホやパソコン(同じIPアドレス)で何度再生しても再生回数一回のカウントになるといわれています。
しかしYouTube Premiumに課金していたら、同じスマホからでも再生した数だけ回数にカウントされ、オフラインで再生した回数もオンラインになった時に再生回数に加算されるようです。
これを利用して、YouTubeプレミアムに課金して再生しまくることで推しを応援している人がたくさんいます。
youtubeプレミアムの方🙌
— Papi🦁BE:FIRST🏡🎁🏢 (@PaPi_summer) April 20, 2022
MV見るだけで再生回数はもちろん、ストリーミングのポイントもゲットできます😊😊
MV強いからストリーミングもダブルでいけると思うのです⤴︎⤴︎⤴︎
再生回数カウントの仕組みはこちらの記事を参考にしてください↓
YouTubeプレミアムは1ヶ月〜無料お試し期間があります。
無料お試し期間を過ぎる前に解約をすれば、1円も料金はかかりません。
使ったことがない人は実際に無料で使ってみてください!
ただし、もう戻れなくなるほど便利という声も多数なので注意。
そしてアフターパーティーのためにYouTubeプレミアム入っちゃった😝けど、広告がないって本当快適✨
— さしゃ🐩🐢📦️ (@sa_sha_besty) May 15, 2022
キャンペーンで3ヶ月無料だけど、これはやめられないかも…
YouTubeプレミアム登録の広告がウザくて無料期間登録したけどめっちゃ快適、広告なしバックグラウンド再生が最強すぎて来月から携帯代また高くなるの確定した💀
— ジンオワ君 (@jinnowaowa) May 14, 2022
YouTubeプレミアム4ヶ月無料トライアル入った!!バックグラウンド再生だけでも価値あるのでは🤔
— ゆたろん🌠💭 (@yutaron99) May 15, 2022
YouTubeに関してはこちらも♪
コメント