
急にエラーが発生してインスタが使えなくなっちゃった!
どうすればいいの…
インスタを利用しようとアプリを開いた時、またはメッセージや写真をアップロードしようとした時…
「何らかのエラーが発生しました」
「エラーが発生しました。もう一度実行してください」
「フィードをリフレッシュできませんでした」
「アクティビティを読み込めませんでした」
などと表示され、思ったように使えないと困ってしまいますよね。
いち早くその問題を解決する方法を、これからご紹介します!
インスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示された時に確認すること
まず、エラーが発生したのは自分だけなのか、あるいは他の利用者にもエラーが表示されているのかで対応が変わってきますので、その確認を行いましょう。
もし自分だけのエラーであれば、モバイル回線またはWi-Fiのエラーなのかを確認する必要があります。
それぞれの確認方法を順を追ってご説明します!
①自分だけのエラーか、他の人もエラーなのか
他の人にも同じようなエラーが起きているのかを確認するため、サイトやTwitter検索で確認してみましょう。
こちらのサイトで大まかなTwitterのエラー不具合情報を把握できます↓

Twitter検索で調べる場合は、まずTwitterのアプリを開きます。

次に、アプリの虫眼鏡アイコンをタップして検索ボックスで「インスタ エラー」と打ち込みます。


もし他の人たちも同じタイミングで同様のエラーが表示され利用できない…と呟いているようでしたら、インスタ側の不具合エラーである可能性が高いですね。なので復旧を待ちましょう。
じれったくはありますが、時間を置いて再度試してみてください。
②モバイル回線のエラーか、Wi-Fiのエラーか
Twitterで検索しても他の人たちがインスタのエラーについて何も呟いていなければ、自分の通信環境の問題によりネットワークにうまく接続できていない可能性が高いです。
まずは、以下の方法でWi-Fiのエラーかどうか確認してみましょう。
スマホのホーム画面から「設定」を選択し、設定画面を開きます。

「Wi-Fi」の項目をタップするとこのような画面が出てきます。


ここで任意のWi-Fiが設定されているか確認してみてください。電波の弱いWi-Fiと繋がっている場合は、この画面でWi-Fiを選択し直しましょう。
任意のWi-Fiが選択されているにも関わらず調子が悪ければ、右側にあるスイッチ(トグルスイッチ)をタップしてWi-FiをOFFにし、さらにもう一度タップして繋ぎ直してみましょう。Wi-Fiの速度が通常通りに戻る場合があります。


使えるWi-Fiがそもそも近くにない、または弱い場合はWi-FiをOFFのままにして、モバイル回線に切り替えましょう。
使いにくいWi-Fiからモバイル回線に切り替えると劇的に通信速度が早くなるのですが、通信速度制限に注意が必要です。
モバイル回線に切り替えても速度が変わらない場合は、契約している通信会社の速度制限を確認しましょう。
インスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示された時の対処法
これまでご紹介した方法でもエラーが改善されない場合は、ネットワーク回線とは別の理由でインスタの情報がうまく読み取れていない可能性があります。
その場合は、以下4つの方法をお試しください!
①インスタアプリを再起動
iPhoneX以降の機種では、ホーム画面の下部から上の方向にスワイプし、そのまま画面中程で指を横にスワイプします。そこでインスタのアプリを上にスワイプするとアプリを終了させることができるので、再びインスタを起動させます。

ちなみにiPhoneXより前の機種では、画面下部にあるホームボタンを2回連打して、インスタのアプリを上にスワイプすると終了させることができます。
②インスタアプリをアップデート

不具合の原因でよくあるのが、お使いのインスタアプリのバージョンが古いパターンです。
アプリのバージョンが機能に対応しきれていなかったり、不具合に繋がっている可能性があります。
一度Google PlayやApp Storeからインスタアプリのバージョンを最新に更新(アップデート)しましょう。
③ログアウトして、再ログインしてみよう
インスタのアカウントから一度ログアウトして解決する不具合もあるようなので、試してみてもいいでしょう。
ログイン情報がわかっている方のみチャレンジしてくださいね!
インスタを開き、タブ右下の人型マークをタップ、プロフィール画面を表示します。

右上の①「≡」(ハンバーガーメニュー)をタップして②設定ボタンをタップします。

画面を下にスライドすると「(ユーザー名)をログアウト」と表示されているので、これをタップ。

「(ユーザー名)からログアウトしますか?」の表示で「ログアウト」ボタンをタップするとログアウト完了です。

ログアウト後はこの画面が表示されますので、ログインボタンをタップ。これで再ログインが可能です!

④インスタのアプリを消して再インストールしてみよう
アプリを消しても大丈夫?と不安に感じられるかと思いますが、大丈夫です!データが消えるわけではないので、再インストールすれば普段通り利用できます。
まず、インスタのアプリを長押しすると、こうした画面がでてきます。ここで「Appを削除」を選択。


ホーム画面からインスタのアプリが消えたら、App Storeでインスタをインストール。



インスタのアプリを起動すると、直前までログインしていたアカウントのホーム画面が表示されます。
いかがでしたか?何らかのエラーが発生した場合は、通信状況の確認、アプリのアップデート、再インストールなど様々な解決方法があります。
それぞれの作業はとても簡単なので、落ち着いてひとつずつ試してみてください!
インスタアプリは不具合がよく発生する
インスタアプリは、不具合が割とよく発生する印象です。
基本的なアプリの不具合であれば、上記で紹介した再起動などの方法で解決することが多いですが、アプリ側の不具合の場合は、インスタ側の修正対応を待つしかないこともあります。
その場合は、一時的にブラウザ版インスタを使うなどしてしのぐことをおすすめします!
コメント
コメント一覧 (1件)
インスタエラーが、おこりました。