LINE VOOMでフォロワーを削除したらバレる?フォロワー確認や通知・公開設定まとめ
ストーリーに選択肢がついてたから押して投票してみた!
これって相手に通知でバレたり、投票した人は公開されたりするの?
インスタのストーリーでは、投稿にアンケート投票をつける機能があります。
2017年のアンケート機能リリース時には2択、2022年現在は新しく4択まで設定できるようになっています。
では、このアンケートに回答したら投稿者や他のフォロワーにバレるのか?また回答の変更や取り消しについて詳しく解説します。
結論から言うと、インスタのストーリーのアンケートに回答したら相手にバレます。
実際に、インスタのストーリーにアンケート投票を入れて投稿してみました。
別のアカウントから選択肢を回答してみると、投票のパーセンテージが表示されます。
では投稿主の画面では、どうみえるのでしょうか?
通常のストーリー投稿時に確認できる、ストーリーをみた人(閲覧者)に加えて
が表示されました。
つまり、インスタのアンケートに回答すると、回答した人だけでなく、どの選択肢を選んだのかもバレるという結果になりました。
え〜インスタのアンケートって匿名じゃないんだ。
これから回答しないでおこうかな。
インスタのアンケートに回答したらバレるならやりたくない!と思うかもしれません。
しかし、インスタのアンケートに回答したらバレる相手というのは「投稿主」であって、他のフォロワーに回答内容がバレることはありません。
投稿主以外のフォロワーは、どの選択肢にどれくらい票が入っているかのパーセンテージ(%)すら見ることができないのです。
投票に回答して初めてパーセンテージを見ることができるので、気になる方は選択肢をタップしてみましょう!
インスタのアンケートはDMで直接相手に送ることも可能です。
その場合は、インスタアプリのカメラから撮影するか、カメラロールの写真や動画を選んでスタンプでアンケートをつける形になります。
では、以下の手順でインスタのアンケートをDMで送ってみましょう!
インスタアプリを開き、タイムラインタブの右上メッセンジャーか紙飛行機マークをタップして、DM画一覧面を開きます。
アンケートを直接送りたい相手とのDM画面をタップして開きます。
相手がDM一覧に表示されていない(DMしたことない)場合は、検索欄からアカウントIDで探してください。
相手にDMを送れない場合は、以下の記事を参考にしてください。
左下のカメラマークをタップして、インスタのカメラを起動させましょう。
カメラの画面が開いたら、写真を撮るか選ぶかします。
今写真を撮る場合
カメラロールから写真を選ぶ場合
撮影or選択した写真・動画に、アンケートのスタンプをつけます。
右上のスタンプマークをタップして[アンケート]を追加しましょう。
アンケートの質問内容と、回答の選択肢を入力します。
ちなみにアンケートの色は上のカラーパレットをタップすると変更することができますよ♪
入力できたら、[完了]をタップします。
アンケートを好きな配置・サイズに調整します。
問題がなければ、[リプレイを許可]をタップして[チャットに保存]にしておきましょう!
完成したら右下の[送信]をタップします。
これで相手にDMで直接アンケートを送ることができました!
せっかくインスタのDMで直接アンケートを送っても、実は相手はタップして投票することができません!
え!投票できないんだ…
送られてきた相手の画面から選択肢をタップしてみても、なんの反応もなく投票ができない状態です。
インスタグラムの公式ヘルプによると、以下のように書かれています。
ダイレクトメッセージでシェアした写真や動画に追加されたアンケートスタンプをタップして投票することはできません。投票するには、チャット内の写真や動画の下にある選択肢から回答を選ぶ必要があります。
インスタグラム公式ヘルプセンターより
つまり、投票の選択肢をどれか選んで、返信で普通に回答してあげてね…という意味のようです。
こんな感じで…
インスタのアンケートの選択肢をタップしても押せない、投票しても戻ってしまう現象が起こることも稀にあります。
原因としては、以下の5つが考えられます。
それぞれの詳細や対処法を以下にまとめましたので、参考にしてください。
アンケート機能のバグでよくあるのが、お使いのインスタアプリのバージョンが古いパターンです。
アプリのバージョンがアンケート機能に対応しきれていなかったり、不具合に繋がっている可能性があります。
一度Google PlayやApp Storeからインスタアプリのバージョンを最新に更新しましょう。
スマホのOSバージョンを更新しておらず古い場合は、アプリをアップデートしていても稀に機能に対応できないことがあります。
また古いバージョンで使い続けていると、セキュリティ面で危険だったり、バグが発生しやすくなることもあります。
念の為、最新に更新しておきましょう。
iPhoneの場合
Androidの場合
前項目で解説した通り、インスタのDMで直接送られてきたアンケートに関しては回答をタップしても押せないようになっており、投票はできません。
通常のDMと同じように、アンケートの回答を返信で入力する形で対応するしかないようです。
意外とあるのが、回答しているパターンです。
アンケートの画面に投票のパーセンテージ(%)が表示されている場合は、すでに回答済みになっています。
回答済みのアンケートの選択肢は、押しても反応しません。
アンケートの回答をタップしても反映されない場合は、通信環境が問題で操作が反映されていない可能性があります。
Wifiや5Gなどのモバイルネットワークの接続状況を確認し、通信環境の安定した場所で再度試してみてください。
インスタ側の何らかの不具合で、アンケートが押せない・戻る・回答が反映されない場合もあります。
万能な対処法として、以下3つも試してみてください。
それでもなおらない場合は、「インスタ アンケート バグ」などでTwitterなどでリサーチしてみて、同じ不具合が発生していればインスタ側の問題である可能性があります。
インスタのアンケート投票は、一度回答してしまうと取り消しができません!
選択肢から回答をタップした時点で、投稿主に誰がどの選択肢で回答したかがバレます。
後から取り消して回答を修正することはできないので、注意して投票しましょう。
けど、ストーリーはどっちみち24時間で有効期限が切れるので、回答を間違えてもそんなに心配することはありません。
もし気になるのであれば、相手にDMやコメントで「回答を選び間違えた」「間違えて回答を押した」という旨を伝えてもいいかもしれません。
インスタのアンケート機能は、ストーリーでフォロワーに気軽に意見を聞けて便利ですよね。
しかし、人によっては「うざい」と感じることもあるようです。
Twitterやネット上でインスタのアンケートがうざいという声を調査してみました。
以下でそれぞれ紹介します。
アンケートをして嫌われたくないのであれば、注意して利用した方が良さそうですね。
最近やりだした笑
— るーしー4/17ガイシ2日目余韻中 (@bknb50062042) April 18, 2020
もうインスタのストーリーで勧誘とかアンケートとりまくってててうざい笑
普通に仲良かったのに、もうその勧誘とかの勉強でこのコロナで自宅待機の中、喫茶店みんな集まって勉強してる風景とかカラオケに集まったりしてるストーリーあげててほんとに引く←
SNSでよくあるのは、やりすぎてうざがられることです。
インスタを使う目的が調査であれば、アンケートを取りまくることもあるかもしれません。
しかし普通に友達のストーリーで頻繁にアンケートが出てくると、うざいと思われることもあります。
あなたのフォロワーは、おそらくあなたの私生活や見えている世界に興味があるので、そういった投稿もしてみてくださいね。
インスタのアンケートみたいなの右側に載せる奴クソうざい
— M (@_miyatako) October 5, 2021
インスタのストーリーにくだらんアンケートを画面の右下のところに置いて、気抜いてたら勝手にタップしちゃうようにしてるやつは本当にうざい
— メカラウロコ (@mekaraurokoooo) October 14, 2019
これはとても多かった意見です。
インスタのストーリーでは画面の右側をタップすると次の投稿が表示され、左側をタップすると前の投稿が表示されます。
そのためmみんながタップするであろう右下にアンケートを置いていると、間違えてタップしてしまうのでうざいと感じられるのです。
アンケートは、左側か中央にわかりやすく配置するようにしましょう。
インスタのアンケートは、匿名ではありません。
投稿者であれば、誰がどの選択肢を選んだのかを見ることができます。
そのため、回答しづらいアンケートを置かれても、ちょっと目障りに感じる人もいるのです。
例えばセンシティブな話題や、政治・宗教については回答しやすいとは言えないでしょう。
なんかさ、インスタのストーリーでアンケート取ると毎回いいえ押してくる人いるんだけどさ、うざい。
— ふぉのか (@neotityu_5) April 5, 2022
アンケートを取る側の意見です。
インスタのアンケートを取るたびに毎回同じ回答を選んでくる人や、(実は)選んで欲しくない回答を選ぶ人がうざいと感じる人もいます。
でも、それを言っていてはアンケートができないので…基本的には思うままに投票してOKです。
ただし嫌がらせの意味を込めて回答を選ぶような行為はやめましょう。
コメント