YouTube動画をmp4で無料ダウンロード保存する安全なサイト/アプリ[iPhone/Android/PC]
メンション相手には表示されるんだけど、「メンションできません」になる人がいる…なんで?
インスタのストーリーでは、投稿の内容と特定のアカウントを紐づける『メンション』という機能があります。
しかし、うまくメンションできなかったり、相手によってはメンション拒否の設定をオンにしているため、メンションできない場合があります。
今回は、インスタのストーリーでメンションできない原因と対処法をまとめてみました。
インスタのストーリーでメンションできない原因として、以下の6つが考えられます。
以下でそれぞれ解説します。
まずはメンションしたい相手のアカウント名があっているか確認しましょう。
アカウント候補が1つも出てこない場合は存在しないので、アカウント名を間違えているかもしれません。
メンションしようとしても相手のアイコンが薄くなっている場合があります。
相手のアイコンをタップして「〇〇を@メンションできません」と表示された場合は、相手がメンション許可していない可能性があります。(もしくはブロックされている)
インスタのメンション機能は、設定で拒否することもできるようになっています。
インスタでメンションできる相手は、1つのストーリー投稿で最大10人までです。
11件以上メンションしようとすると、書けるのは書けるのですがメンションできていません。
相手のアイコンをタップして「〇〇を@メンションできません」と表示された場合は、相手にブロックされている可能性があります。
インスタでは相手のプロフィール画面を表示すると、ブロックされているかがわかります。
メンションしようとして相手の「@ユーザー名」を正しく入力しても、候補に出てこないことがあります。
その場合、相手のアカウントが削除されており、すでに存在しない可能性が高いです。
メンションは諦めましょう…
上記5つのメンションできない原因にも当てはまらず、それでもメンションができない場合は、インスタの不具合である可能性があります。
まずはインスタアプリの再起動と、スマホなどの端末側の再起動をしてみてください。
そして、インスタアプリを最新バージョンにアップデートしてみましょう。
それでも直らない場合は、インスタの不具合改善を待つか、ヘルプセンターから問題を報告してみてください。
メンションできた!と思っていても、投稿してみたらただの文字列になって、メンションできなかったということがありませんか?
ストーリー投稿前にメンションができているかどうか確認する方法として、下線があるかどうかをチェックしてみてください。
下線がないものは、メンションが有効になっておらず、投稿したらただの文字列になります。
インスタのストーリーでメンションできない時の対処法として、以下の3つが考えられます。
以下でそれぞれ詳しく解説します。
まずは、メンションしたい相手のユーザー名が正しいかどうか確認しましょう。
インスタのユーザー名は、1週間に1回まで変更することができるので、変更されている可能性があります。
自分のフォロワーであれば、フォロワー一覧から相手を探し、プロフィール画面でユーザー名を確認できます。
プロフィール画面上の真ん中に表示されるのが、ユーザー名(アカウントID)です。
インスタでは、1つのストーリー投稿に10人までしかメンションすることができません。
そのため11人をメンションでつけたい場合は、同じ写真や動画でもいいのでストーリー投稿を分けましょう。
例えば6人と5人で分けてみました↓
インスタのストーリーでメンションできない時は、まずはアプリの再起動をしてみてください。
それでもダメな場合は、インスタアプリのアップデートを試してみましょう。
アプリを古いバージョンのまま使っていると、稀に不具合の原因になることがあります。
AppStoreやGoogle Playで「アップデート」や「更新」の文字が表示されいる場合は、最新ハージョンではないので、ボタンをタップして最新に更新しておきましょう。
インスタでは、相手にブロックされているかどうかを確認することができます。
ブロックされていると、相手を検索しても表示されなくなったり、相手のプロフィール画面を表示できたとしても「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されます。
その他にもインスタでブロックされると以下の現象が起こります。
急に友達からブロックされたり、元彼女にブロックされたと思ったらすぐブロック解除されていたなんてことも…
ブロックする側の心理も気になるところですよね。
特にブロックしてブロ解を繰り返す人は、ちょっとかまって欲しいのかもしれません。
ブロック解除の心理に関してはこちら↓
インスタに関してはこちらも♪
コメント