Twitterでタイムラインを見ていると、「センシティブな内容が含まれている可能性のあるツイートです。(設定を変更)」と表示されてツイートを閲覧できないことがあります。

これはブラウザ版Twitterでwebからログインし、設定を解除するとツイートを表示することができます。
今回は「センシティブな内容」を表示する設定方法と、英語版で表示されてしまう時の詳しい設定手順についても紹介します。

アプリ版Twitterでは設定できない内容だから注意してね!
「センシティブな内容」でツイートが見れない原因は?
センシティブな内容でツイートが見れない原因は、
- Twitterがセンシティブな内容だと判断した
- センシティブな内容として誰かに通報された
- センシティブな内容としてツイートした
の3つが考えられます。
原因1:Twitterがセンシティブな内容だと判断した
センシティブな内容というと、そのほとんどが「グロ」「エロ」な内容です。
Twitterヘルプセンターでは、センシティブな内容として違反になるコンテンツを以下のように定義しています。
- 写実的な暴力描写、成年向けコンテンツ、およびヘイト表現を伴う画像
- 強姦及び性的暴行ならびにグロテスクなコンテンツ


上記に当てはまるような内容をTwitterは自動で検知し、センシティブな内容としてユーザーに警告をした上で表示するかどうかを選べるようにします。
原因2:センシティブな内容であると通報された
Twitterでは「センシティブな画像または動画を表示している」として、ツイートを報告することができます。
ユーザーから通報があったツイートに関してもセンシティブな内容と判断された場合は、ツイートが見れなくなることがあります。
原因3:もともと設定でセンシティブな内容としてツイートしている



ん?この人のツイート全部センシティブじゃん。
やばい人?
とあるアカウントの全てのツイートが「センシティブな内容」と表示されている場合、そのアカウントがツイート全てをセンシティブな内容にする設定をしています。
自分のツイート全てをセンシティブに設定する方法はこちら↓


この設定が適応されているアカウントでは、センシティブな内容を表示しない利用者に対し、全てのツイートがセンシティブな内容を含むものとされ、警告が表示されます。


「センシティブな内容」の設定を解除してツイートを見る方法
センシティブな内容で非表示になっているツイートを見るにはブラウザ版Twitterでwebからログインし、設定を解除する必要があります。
以下で詳しい手順を紹介します。
センシティブ設定を解除したいアカウントでブラウザ版Twitterにログインします。
URLはこちら→「https://twitter.com/」
すでにログイン状態になっていた人はアカウントがあっている確認し、違う場合はログアウトしてください。




PCブラウザでみている人は「もっとみる」をクリックして[設定とプライバシー]を選択します。








「センシティブな内容」の設定解除してもツイート見れない時の原因と対処法
センシティブな内容の非表示設定を解除したけどツイートが見れない場合は、設定したアカウントが違う、もしくは選定が反映されていない可能性があります。
以下のことを確認してみてください。
設定したアカウントがあっているか
設定解除の際に、ブラウザ版Twitterに遷移した時すでにログイン状態だった方は、設定したアカウントが間違っている可能性があります。
ログイン状態から一度ログアウトして、正しいアカウント情報でログインし直して設定してみてください。
設定とプライバシー>アカウント>ログアウト




設定が反映されていない
ブラウザ版Twitterに遷移して設定した後、そのままもともと開いていたTwitterアプリやPCタブのまま確認すると、設定は反映されていません。
反映するには一度TwitterアプリやPCのタブを閉じて、再度開いてみてください。
Twitterが英語表記で解除設定わからない場合の対処法(日本語に変更する方法も)
初めてブラウザ版Twitterを開いた方は英語表記になっていることも多く、戸惑うことと思います。
英語表記のままセンシティブな内容の非表示設定を解除する方法と、ブラウザ版Twitterを日本語表記に変更する方法を紹介します。
英語表記版!センシティブな内容の解除設定方法








これでブラウザ版Twitterが英語表記の場合のセンシティブ解除設定は完了です。
ブラウザ版Twitterを日本語表記に変更する方法



ついでに英語⇨日本語表記にしておきましょう!








これで日本語表記に変更できました!
Twitterセンシティブ設定に関するお悩みまとめ♪
センシティブを解除する方法(日本語、英語対応)
➡︎Twitter”センシティブな内容”治らない!英語のままで解除できない時の対処法まとめ
何をやってもセンシティブ解除できない
➡︎Twitterのセンシティブが解除できない!今すぐ治す10の方法【2022年最新】
自分でセンシティブ設定できる「内容の警告」2022年新機能!
➡︎Twitter新機能「内容の警告」自分のツイートを事前にセンシティブに設定できる!実際の使い方や見え方も解説
内容の警告を解除してツイートを見る
➡︎Twitter「内容の警告」でツイート画像が表示されない!センシティブ解除してるのになぜ?表示方法も解説
自分のメディアツイートをセンシティブ設定する
➡︎Twitterで自分のツイートをセンシティブに設定する方法2つ!全部or一部も選べる
Twitterに関してはこちらも♪
-
Twitterライブ放送終了時にアーカイブ(リプレイ)が勝手に残る!残したくない場合の対処法
-
Twitterコミュニティは消せない?名前変更もできないの?空になるまで退会できない件について調査してみた
-
Twitterアプリをアップデートしても開かない原因と対処法まとめ
-
Twitterのトスツイ(@tos)はアカウント通知やリプライで見える?タイムラインに表示される場合まとめ
-
Twitterでリツイートできないのはなぜ?勝手に消えたり制限がかかる!考えられる原因と対処法
-
パソコン(PC)からTwitterツイート画像を保存する方法!スクショすればバレない!
-
Twitterスペースでコメントを共有する方法!スペース自体にコメント機能はなし
-
TwitterIDはどこで変更できる?変え方の手順・おしゃれでかわいいフォントの使い方
-
Twitterスペースは無断で録音(盗聴)されて危険?データの保存やダウンロードについて
-
Twitterが勝手に全部ログアウトされてた!原因や確認すべきことまとめ
-
Twitterでミュートするとどうなる?相手にバレないけどバレる可能性も…
-
Twitterで自分のツイートがセンシティブな内容になるのはなぜ?原因やロックされた時の解消法も
-
Twitterで鍵垢を解除する方法!鍵を外したら過去のツイートは公開される?
-
Twitterのアップデートで大炎上?タイムライン表示が改悪してうざくなった?
-
Twitterで自分のツイートをセンシティブに設定する方法2つ!全部or一部も選べる
-
TwitterROM専うざい?暗黙のマナーとは?ROM専の専用アプリを使おう
コメント