Twitterでこのように「内容の警告」と表示されるのを見かけるようになりました。


あれ…センシティブ設定解除したはずなのに、なんでツイート画像表示されないの?
「内容の警告」って解除できる?
どうやったら表示できるの?
本記事では、このようなお悩みを解決します。
「内容の警告」はTwitterの新機能
2022年1月27日Twitterは、Android、ブラウザ版、iOSの一部で、ツイート主が自分でセンシティブ設定できる「内容の警告」という新機能をリリースしました。
これはツイート主が自分で、「この画像はセンシティブだ!」と思ったらツイートする際にセンシティブに設定できるという新しいツイート画像の目隠し機能です。

実際にはツイート主が[ヌード]、[暴力]、[センシティブ]というカテゴリから、画像に当てはまるものを選んでツイートしています。
この設定をされると、タイムラインなどでツイートを見た時に「内容の警告」と表示されてすぐにツイートを見れない状態になるのです。
「内容の警告」は解除できる?センシティブ設定解除してるのになぜ?

センシティブ解除して、センシティブな内容も表示するようにしたのに、内容の警告ってなぜ?一括解除とかできるのかな…
「内容の警告」はセンシティブな内容表示の設定にかかわらず、全ユーザーに適応されます。
つまり、あなたのTwitterで「内容の警告」表示されているツイートは、ほかのユーザーからもそのように見えています。
残念ながら2022年1月現在で「内容の警告」を一括解除したり、表示しないようにする設定はありません。
また、「センシティブな内容」は主にTwitter側が判断するのに対し、「内容の警告」はツイート主が判断するものという若干の違いがあります。
「内容の警告」があるツイート画像を見る方法
「内容の警告」が表示されているツイートを見るには、そのツイート画像右下の「表示する」ボタンをタップするだけでOK!

タップしたらツイート画像が表示されて、再度「非表示」のボタンをタップすると隠れます。
表示ボタンをタップしても、相手に通知されたりすることはありません。
Twitterセンシティブ設定に関するお悩みまとめ♪
センシティブを解除する方法(日本語、英語対応)
➡︎Twitter”センシティブな内容”治らない!英語のままで解除できない時の対処法まとめ
何をやってもセンシティブ解除できない
➡︎Twitterのセンシティブが解除できない!今すぐ治す10の方法【2022年最新】
自分でセンシティブ設定できる「内容の警告」2022年新機能!
➡︎Twitter新機能「内容の警告」自分のツイートを事前にセンシティブに設定できる!実際の使い方や見え方も解説
内容の警告を解除してツイートを見る
➡︎Twitter「内容の警告」でツイート画像が表示されない!センシティブ解除してるのになぜ?表示方法も解説
自分のメディアツイートをセンシティブ設定する
➡︎Twitterで自分のツイートをセンシティブに設定する方法2つ!全部or一部も選べる
Twitterに関してはこちらも♪
-
【新機能】Twitterで動画4つ投稿するやり方とできない・見れない時の対処法
-
Twitterトレンドの見方!アプリやアカウントなしでブラウザからも見れる
-
Twitterを可愛い特殊文字フォントに簡単コピペで変更可能!太字/日本語/英語おすすめ無料アプリサイト10選
-
Twitterで画像保存すると相手にバレる?違法?バレずに保存する方法
-
Twitterコミュニティの検索方法!キーワード検索機能ないの?
-
Twitterアカウントを同じメールアドレスで複数追加する方法とできない時の対処法!適当なgmailでOK
-
Twitter Blueでできること9つまとめ!凍結リスクなどデメリットについても解説
-
Twitterで連携を解除する方法!できない時の対処法も(iPhone/Android/PCブラウザ)
-
Twitterのバージョン確認と最新にアップデートする方法[iPhone/Android]
-
Twitterでハッシュタグ検索する方法!複数タグのやり方やできない時の対処法も解説
-
Twitterの返信を見られたくない!自分に届いたリプを消せる?非表示の返信機能の使い方
-
Twitterでリプライ、リツイートをさせたくない!させないようにできる?
-
Twitterが勝手に全部ログアウトされてた!原因や確認すべきことまとめ
-
Twitterで見たくないツイートを自動で非表示にするキーワードミュートの設定方法
-
Twitterログインできない!原因は?今すぐログインするための対処法まとめ
-
Twitterスペースにパソコンやブラウザから参加する方法
コメント